こま編みに馴染むつなぎ目

きほん

輪っかに編んでいるとどうしても気になっていたつなぎ目。

ただ引き抜いただけでは、
手術後の縫い目のように浮き出ています。

この辺、みなさんどうしているんだろう?と疑問に思っていたのですが、先日、こま編みっぽく馴染むつなぎ方を教えてもらったので実践してみました。

 

海外の方が動画サイトなどに投稿しているレクチャー動画もたくさんあるので、気になる方は検索してみてくださいね。

 

スポンサーリンク

つなぎ目

それほど目立たなく編みあがっています。

それでは編み方。

最後の目で糸を伸ばす

まず
最後の目を編んだら、立ち上がりとつなぐ前に
針に掛かっている糸をびよーんと伸ばします。

 

糸をひろう

一旦、伸ばした糸から針を離し、
つなぐ立ち上がりの目を後ろ側から拾います。

 

後ろから入れたかぎ針に、先ほど伸ばして休めておいた糸を引っかけます。

 

引っかかったら、そのまま引き抜きます。
あまりたゆまない方がきれいに仕上がるのでグーっと引っ張って大丈夫です。
(引っ張りすぎると針を入れにくくなるのでほどほどに。)

 

下に糸を出す

引き込んだら、もう一度かぎ針を糸から離します。
手前から、引き込んだ2本の糸の下側に針を入れて、奥にある輪っかの中にも針を入れます。

 

そのまま、かぎ針に糸を引っかけます。

 

そして、下へ。
引き抜きます。

 

立ち上げる

もう一度、糸を引き抜いてくさり編を編みます。

 

立ち上がりの完成。

 

1目めは隣の目から

1目めは立ち上がりの根本ではなく、隣の目を拾います。

 

こま編みっぽい立ち上がりになっています。

やったね!

 

さいごに

画像が消えてしまい所々差し替えてます。見にくかったら申し訳ないでです。
読みにくさは、、文字で伝える難しさを痛感しております。

冒頭で『海外の方が』と書きましたが、今YouTubeを見たらたくさん日本の方の動画もありました。何年も前から(笑)

YouTube全然見ないから気づかなかった…。

ぜひ、いろいろと参考になさってくださいね。

 

こんなの作ったよ